純氷は子供会や学校行事に最適。

      個人の方もご遠慮なくおいでください。


そばのかみやの「純氷」
 特殊なフィルターを使い濾過した水は「RO水」と呼ばれ純水と言います。この水を使い、48時間かけてゆっくり凍らせていきますと

硬くて溶けにくく透き通った「純氷」が出来上がります。

 この氷の作り方は、銀座で流通している氷と同等の品質で、食用専用(カクテルやかき氷等)に作られた氷です。安心してご利用ください。


   
      《お知らせ》
 月曜日から金曜日までの配達の場合におきまして。

 令和元年より、最低200円~の配達料を頂戴致します。昨今の物流費、資材費の値上がりに伴いましての処置でございます。なにとぞご理解とご承諾いただきますようにお願いいたします。

 ※尚、土曜日、日曜日、祝祭日はお引き取りだけの販売となります。


       「スイ」
 グルメ漫画「美味しんぼ」に出てきます。かき氷用の氷です。
東北ではあまりありませんが、関西の方ではシロップでは無く
「糖蜜」だけをかけて食べる「スイ」と言うメニューがあります。
「スイ」は本当の氷の味を楽しむ為の食べ方としての
「かき氷通の食べ方」です。
こだわりの「かき氷」を食べることができるお店(スイは出していません)

日和山山頂「お休み処さとう」様
立町2丁目「Café連」様
中央3丁目「大成苑」タイ焼き屋さん
門脇字元浦屋敷「フロレスタ石巻R45店」ドーナツ屋さん
東松島市「かみの家」様
移動販売車「石巻海鮮倶楽部」様(湊ホーマック向かい

移動販売 「青木水産」様(道の駅、上品の郷)

移動販売「絲」様

網地島海の家「熊谷」様

雄勝「浪板地区自治会」様


​意外と本物の氷を使っているお店は少ないのです。
石巻の氷屋、曽波乃神屋、日曜日も8時にはシャッターが開いています。
 
価格 

通称一貫目(3.75Kg)税込み380円です。

 この価格は全国平均をかなり下回っています。

因みに仙台、国分町では一貫目600円だそうです。




大きさ

 12センチ四方の高さが25センチ位の直方体です。
 真ん中に切り目がついています。二つに分けるとサイコロの形になります。
 これをが、かき氷機やビールサーバーに入るようになっています。
                           
 写真の案山子は、震災前に七体あったのが唯一の残ったものです。